
2012年02月23日
おめでとう☆
昨日は先日出産された会員さんのところへお見舞いに
行って来ました~
予定日よりも10日も早い、2月18日(土)
病院の先生にもう子宮口開いてるから入院する??と言われ、
破水もしてなければ陣痛もきてないけど、入院
上2人のお子さんたちも10日以上早く生まれているにもかかわらず、
3500g級のBigBabyだったためお母さん的には早く出したかったそう・・・笑
最終的には助産師さんに破水させてもらって
促進剤を使って出産されたそうですが、
こんなので生まれるのか!?っていうくらい陣痛も軽く、
2度ほどイキんだだけで出てきたそうです
そしてなんと3人目のBabyも3500g級という
何だか話を聞いていて爆笑の出産秘話・・・でした☆笑
何はともあれ、母子ともに健康で元気な赤ちゃんが生まれて
本当によかったです(^^)
またまたにぎやかになって・・・なりすぎて・・・笑
大変っちゃ大変だと思うんですけど、持ち前の明るさで
子育てを楽しんでもらえたらと思います☆
また家族で遊びにきてくださいね(^-^)


2012年02月21日
7人目の!!
はーとちゃんbabyが生まれました!
2月18日15時に出産されたのはプレママコース3度目のママ
そして3度目の男の子出産です☆
ふわっとしたママさんなんですが、3人の男の子たちに囲まれ、きっとパワフルママに変身しているはず。。
是非とも4人目、女の子に挑戦してもらいたいです(^.^)
と口では軽くゆってみましたが、ほんま大変やと思います(--;)
私たちも陰ながら応援させていただきますので子育て頑張ってくださいね(^-^)/
本当におめでとうございました!!
明日お見舞いに行きたいと思います☆
2月18日15時に出産されたのはプレママコース3度目のママ
そして3度目の男の子出産です☆
ふわっとしたママさんなんですが、3人の男の子たちに囲まれ、きっとパワフルママに変身しているはず。。
是非とも4人目、女の子に挑戦してもらいたいです(^.^)
と口では軽くゆってみましたが、ほんま大変やと思います(--;)
私たちも陰ながら応援させていただきますので子育て頑張ってくださいね(^-^)/
本当におめでとうございました!!
明日お見舞いに行きたいと思います☆
2011年12月07日
処方
冬。。。らしくなってきましたね。
でも日中はまだまだ暖かく感じる今日この頃(^^)
HEARTでもトレーニングをしながら汗をふく姿がちらほら見受けられます。
なかなか体も寒暖の差についていけないと思いますが、汗をかいた後は
お着替えをするなど、風邪をひかないよう注意が必要ですね★
病気になってしまうと病院で診察を受けますよね。
それからお医者さんの診断によりお薬が出されます。
それは患者さんの個人データやその時の症状、検査の結果などにより決まります。
薬の種類や量、時間や間隔、いつまで必要なのかまですべて決められています。
これを処方と言います。
運動においても同じことが言えるのですが、これを運動処方と言います。
身体の状態、体調、運動習慣や経験などの個人差を考慮し、運動プランの質と量を決定するのです。
一般的に妊婦さんも安定期に入れば適度な運動を指導されますが、人によって運動の種類も強度も頻度も異なるはずです。
プレママコースでは妊娠週数を把握したうえで、妊娠前の生活スタイルや運動頻度、またその日の体調や血圧など事前のカウンセリングをもとに運動メニューを決定しています。
お腹の大きくなった妊婦さんでも安心して運動に取り組むことができるコースです。

↑この写真は私の妊娠中のお腹です。
37週頃だと思います。
双子、はいってます。笑
でも日中はまだまだ暖かく感じる今日この頃(^^)
HEARTでもトレーニングをしながら汗をふく姿がちらほら見受けられます。
なかなか体も寒暖の差についていけないと思いますが、汗をかいた後は
お着替えをするなど、風邪をひかないよう注意が必要ですね★
病気になってしまうと病院で診察を受けますよね。
それからお医者さんの診断によりお薬が出されます。
それは患者さんの個人データやその時の症状、検査の結果などにより決まります。
薬の種類や量、時間や間隔、いつまで必要なのかまですべて決められています。
これを処方と言います。
運動においても同じことが言えるのですが、これを運動処方と言います。
身体の状態、体調、運動習慣や経験などの個人差を考慮し、運動プランの質と量を決定するのです。
一般的に妊婦さんも安定期に入れば適度な運動を指導されますが、人によって運動の種類も強度も頻度も異なるはずです。
プレママコースでは妊娠週数を把握したうえで、妊娠前の生活スタイルや運動頻度、またその日の体調や血圧など事前のカウンセリングをもとに運動メニューを決定しています。
お腹の大きくなった妊婦さんでも安心して運動に取り組むことができるコースです。
↑この写真は私の妊娠中のお腹です。
37週頃だと思います。
双子、はいってます。笑
2011年11月23日
6人目のはーとちゃんBaby

先週末、Kさんのところへ行って来ました。
ちょうどお母さんもいらっしゃってみんな揃って
元気な姿を見せてくれました。
ちょうどお母さんもいらっしゃってみんな揃って
元気な姿を見せてくれました。
やはり『おめでとう』の次は『早かったですねぇ!!』
っていう会話になりました。笑
助産師さんもびっくりされるほどでしたので
よっぽどですね!!
どうやら分娩室で先生を待っていたようで
先生が病院にいたらもっと早いお産に
なっていたかもしれませんね。
『何か運動されていたんですか??』
と聞かれたそうですが、
Kさんはプレママコース以前にジムでのトレーニングにも
長年通われたベテランさんです。
スポーツで腹筋が鍛えられていると
お産に時間がかかるとも言われますが、
Kさんの場合、運動によってしなやかな
筋肉がつけられていたということでしょうか・・・
陣痛も本当に痛かったのは病院に着いてから
出産までのほんの3~4時間だそうで、
陣痛の幅も1回いきむとおさまるような
短いものだったそうです。
結果的に11日早い出産でしたが、
1週間ほど前から股関節周辺が
緩むような開くような感覚があったそうです。
歴代のプレママコース会員さんから同じような
感想をよくいただきますが、
このような体験談をもとにまた次の妊婦さんにも
頑張ってもらいたいと思います。
Kさん長い妊娠生活お疲れ様でした。
そしてこれから始まる新しい生活、
大変なこともあるでしょうけど頑張って下さいね☆
またお会いできるのを楽しみにしています。
2011年11月17日
おかえりなさい★
帰ってきました!!
3人目のベィビィを出産するために★
このお子ちゃまははーとちゃん日記の表紙にもなっている子でございます(*^^*)
こんなに大きくなりました。
で、ママと一緒にトレーニングしにきたわけですなd(^。^)
要するにママはおよそ1年半ぶりのトレーニング復帰、というわけです。
3回目のプレママコースなのでもうベテランさんですね。
と言いつつほとんどの記憶はなく、何から取り掛かればいいのやら・・・
って感じでしたね。笑
大丈夫。
手取り足取り教えますから☆
Oさんは来年2月末の出産予定です。
現在は妊娠7か月に入ったところです。
お子ちゃまと一緒にまずはコロコロ体操~
腰痛が気になっていたOさんでしたが、いつの間にか楽になっていたようです。
今回も安産だといいですね♪
2011年11月17日
臨月
プレママ会員さんのKさんは10月末で臨月に。。。
予定日は11月末です!
大きなお腹をされていますが、コロコロ体操も大丈夫です★
自転車も少し前かがみでこぐと脚がお腹につきます。。。笑
それでも元気に通っております!!
お母さんも一緒にトレーニングに通っているので安心ですが、
赤ちゃんももう2500グラムを超えていつ出てきてもいい状態
になりつつあります。
安定期に入ってすぐに通い始め、週に2回ほぼきっちりと通い詰めたKさん。
長かったような早かったような・・・
もうすぐ腰痛とも不眠ともおさらば・・・のはずです!!
あと少し、頑張りましょうね(^^)
予定日は11月末です!
大きなお腹をされていますが、コロコロ体操も大丈夫です★
自転車も少し前かがみでこぐと脚がお腹につきます。。。笑
それでも元気に通っております!!
お母さんも一緒にトレーニングに通っているので安心ですが、
赤ちゃんももう2500グラムを超えていつ出てきてもいい状態
になりつつあります。
安定期に入ってすぐに通い始め、週に2回ほぼきっちりと通い詰めたKさん。
長かったような早かったような・・・
もうすぐ腰痛とも不眠ともおさらば・・・のはずです!!
あと少し、頑張りましょうね(^^)
2011年10月27日
ママさん☆プレママさん交流会
本日お昼より 「ママさん☆プレママさん交流会 in HEART」
プレママコースをご卒業され現在育児奮闘中のママさんや
もうすぐご出産を迎えるマタニティさんをお迎えして
楽しいランチ&おしゃべりタイム♪
約1年ぶりにお会いする方もいらっしゃって
私たちも 楽しみです

いらっしゃいませ~~~
2011年10月12日
Happy Birthday☆
今日10月12日は・・・
昨年プレママコースを受講くださったNさんの長女Y菜ちゃんの1歳のお誕生日です
おめでとうございます゜・:*【ネ兄】*:・☆彡

↑生まれて3日目のY菜ちゃん
いつもニコニコ笑顔のNさん
初めてのご出産で、マタニティの時はいろんな雑誌を読まれたり、
いろいろと質問されたり、不安を抱えられたりもありましたが、
畳のお部屋のある助産院で、お家にいる感じで、ご家族立会いのもと
リラックス分娩されました。
あれから1年。 早いですねぇ
すっかりママさんのお顔になってらっしゃるでしょうね(・v・*)
私たちもお会いできるのを楽しみにしております♪
タグ :プレママ
2011年09月08日
プレママさん★
おはようございます。
まめかです★
久々にプレママコースのご報告です。
プレママのKさん♪
8か月に入りました(^^)
お腹もおっきくなって見るからに妊婦さんですねぇ(^-^)
その分腰痛もついてまわっているようですが・・・。
本日の体操はいつものメニューに加えて肩周りを動かす運動をしました。
それはもちろんKさんの体調が良いから、ということでもあります。
妊婦さん、それもお腹が大きくなればなるほど腰や肩、または足がむくんだりと様々な症状がでてきますよね。そんなお悩みも含めその時の体調や状態に応じた運動を提供させていただいています。
今日の追加メニューは妊婦さんには嬉しい肩周り、背中のほうまで
グリグリと動く感じがして気持ちよかったそうです☆
運動終了後のおしゃべりは出産時の話で盛り上がりましたよ♪
お腹の張りや痛みの感覚、人によって違うのはもちろん、はたしてどれが張りなのか、
痛みの度合いだって人によっては違うもの。。。
自分にはそれが張りだったり、痛みだったりと判断できるのかどうかって不安になったり
しませんでしたか?
私は昔から痛いの我慢するの得意っていうか(笑)
スポーツしてたらどうしてもそうゆうの我慢しちゃう傾向にあるので。。。
なので痛みには鈍感だったんですよね~。。
まぁそんな心配もよそに張ってるのも痛みもそれなりにわかるもんです。
陣痛もどんなもんかと思ってましたが、わかるもんですね~。。
だって相当痛いですもん(笑)
あ。プレママの皆さん、脅しではないですよ(^^;
そして帝王切開、自然分娩の話になったのですが・・・。
その話はまた今度することにしましょ~♪
Kさん、最近眠れないとのことですが、妊婦さんの通る道・・・ですよね。
昼間でもいつでも眠れるときに寝てくださいね☆
ではまた明日(^o^)/
まめかです★
久々にプレママコースのご報告です。
プレママのKさん♪
8か月に入りました(^^)
お腹もおっきくなって見るからに妊婦さんですねぇ(^-^)
その分腰痛もついてまわっているようですが・・・。
本日の体操はいつものメニューに加えて肩周りを動かす運動をしました。
それはもちろんKさんの体調が良いから、ということでもあります。
妊婦さん、それもお腹が大きくなればなるほど腰や肩、または足がむくんだりと様々な症状がでてきますよね。そんなお悩みも含めその時の体調や状態に応じた運動を提供させていただいています。
グリグリと動く感じがして気持ちよかったそうです☆
運動終了後のおしゃべりは出産時の話で盛り上がりましたよ♪
お腹の張りや痛みの感覚、人によって違うのはもちろん、はたしてどれが張りなのか、
痛みの度合いだって人によっては違うもの。。。
自分にはそれが張りだったり、痛みだったりと判断できるのかどうかって不安になったり
しませんでしたか?
私は昔から痛いの我慢するの得意っていうか(笑)
スポーツしてたらどうしてもそうゆうの我慢しちゃう傾向にあるので。。。
なので痛みには鈍感だったんですよね~。。
まぁそんな心配もよそに張ってるのも痛みもそれなりにわかるもんです。
陣痛もどんなもんかと思ってましたが、わかるもんですね~。。
だって相当痛いですもん(笑)
あ。プレママの皆さん、脅しではないですよ(^^;
そして帝王切開、自然分娩の話になったのですが・・・。
その話はまた今度することにしましょ~♪
Kさん、最近眠れないとのことですが、妊婦さんの通る道・・・ですよね。
昼間でもいつでも眠れるときに寝てくださいね☆
ではまた明日(^o^)/
2011年07月15日
復活!!
プレママコースをお休みされていたKさんが復活されました★
約1か月ぶりですね。
変わらずほんわかした笑顔を見て安心しました(^^)
そして妊娠生活も半分がすぎたんですねぇ。。もう6か月です。
お腹もちょっとぽっこり。
まだ妊婦さんとは気づかれないけど、雰囲気は妊婦さん。
癒されました。
お腹が大きくなるにつれて腰痛、膝痛もぼちぼちでてきますが・・・
体操で少しでも解消されるといいですね☆
今日はいつもどおりの流れでトレーニング。
そのあとは一緒に来られたお母さんと楽しくおしゃべりして帰られました。
また来週♪お待ちしてます(^^)v